理想の生活を実現するための日記

お金と幸福について考えたことを書いてます。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

投資のマイルールを決める

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 ブログを始める前は想像すらしていなかったのですが、投資にはまってます。普通預金の金利が0.02%とかなのに、すでに…

今週の3冊

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 備忘録を兼ねて一週間に1回くらいは読んだ本を記録しておこうかと思い立ってはみたものの・・・ あまりにも冊数が多いう…

お金の不安は「ない」ことが理由ではない

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 お金の勉強を始める前は、ずっと不安でした。 老後の資金は大丈夫なんだろうか。私は何歳まで働けばいいんだろうか。そも…

個別株に手を出してしまう

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 厚切りジェイソンさんも「投資に面白さを求めたら負け」と言っている。経済学的に見ても、インデックス投信をコツコツ買…

お金持ちはますますお金持ちに

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 新NISAを始めて約2週間。現在の運用益は16万円です。やったことと言えばネットで「購入」ボタンを押しただけ。感覚的…

「ダイヤモンド・ザイ」で一番ためになるのは読者の失敗談

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 マネー誌の中で一番売れている「ダイヤモンド・ザイ」。ビギナーから上級者までを対象とした月刊誌です。販売部数は公称1…

不動産投資は素人には難しい

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 普通の会社員がそれなりの資産を築く方法の二大巨頭と言えば不動産投資と株式投資。不動産投資の本を読むと「やっぱり不…

投資スクール30万円は詐欺よりましなのか?

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 男女差はないし、定年後もずっと続けられるし、病気やケガで動けなくなってもスマホがあればできるし、住むところはどこ…

ホームレスだと投資はできない

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 こんな能天気なことを夢見ることができるだけでも、恵まれた人生だということを痛感します。 きっかけは、今読んでいる「…

シャトレーゼで豪遊したら2千円

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 「いよいよ新札が発行」とのニュースを見て、久しぶりに2000円札の存在を思い出しました。お店でも非常に使いづらく、そ…

説教したがる男たち

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 投資を始めたというと、すでに始めている人がやたら語ってきます。女性で投資をしている人は少なくても私の周囲にはおら…

ラジオ体操が最強

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 あまりにも運動不足なので、少しでも体を動かさねばと思い、まず始めたのがラジオ体操です。 あの音楽が流れるだけで、勝…

FIREを目指しているわけではない

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 FIREを目指すのかといえば、そうでもないような気がします。 FIREとはFinancial Indepenndence, Retire Earlyを略した言…

新NISA開始3日目にしてマイナス9千円で不安になる

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 投資を教えてくれる人のなかには「少ない金額から始めて、自分がいくらまでの損失なら耐えられるか確認しましょう」とい…

女の子は冒険させてもらえない

投資の勉強を始めてからずっと疑問でした。なぜ「年収200万円から1億円!」「10倍株で1億円」「FXで億り人!」など、投資でがっつり儲けたぜというのは男性ばかりなのか。 投資の運用益に男女差はないはずです。「男性が浮気するのは人類の進化の過程で云々…

家計管理には口座3つを使い分け

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 投資を始めるため楽天銀行に口座を開設したことで、銀行口座が3つになりました。 楽天証券で口座を開設するのに、楽天銀…

「女性は美しくあるべき」という呪いを解く

お金の不安がなく毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 節約の大敵と言えば、美容。お金さえかければ良いわけではないということは理解していても、ついつい「ひょっとして・・」…

新NISA始めます~⑧楽天VTIを選んだ理由

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 新NISAで購入できる投資信託の中で、一番人気は通称「オルカン」と呼ばれる全世界(=オール・カントリー)株式連動型の…

家計を整えると心おきなくお金が使える

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 投資は大事だとは言え、もちろん貯蓄も重要です。投資の利益は確実ではありませんが、貯蓄は貯めたら貯めた分だけ増えま…

投資詐欺に遭わないためにはLINEを使わない

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 最近、「オレオレ詐欺」はすっかり廃れて、投資詐欺やロマンス詐欺が流行しているらしいです。被害に遭った金額も、多い…

投資ができることの特権

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 お金の勉強を始めてわりとすぐに、資産を増やしたいのであれば、貯蓄も重要だけど、投資の方がものすごく重要ということ…

「JUST KEEP BUYING」を読む

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 ただのんびり過ごしたいだけなのに、仕事よりも真面目にお金について学ぶ今日このごろです。 主たる情報源は本とネットです。ネッ…

新NISA始めます~⑦投資を始めた理由

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 新NISAの積立投資枠は楽天VTI(全米株式インデックスファンド)を購入しました。 そもそも、なぜ貯蓄ではなく投資を選ぶ…

20代向け雑誌にすらマネー特集が!

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 ただのんびり過ごしたいだけなのに、お金について必死に学ぶ今日このごろ。もっと若いころに、今の真剣さで学んでいたな…

新NISA始めます⑥税務審査完了&積立引き落とし

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館に行って、好きなだけ寝る。 それが私の理想の生活。 楽天証券の口座を申し込んでから3週間。「税務審査を完了しました」との連絡がきました。これでNISA口座の開設手続きが全て完了…