理想の生活を実現するための日記

お金と幸福について考えたことを書いてます。

投資詐欺に遭わないためにはLINEを使わない

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。

 

それが私の理想の生活。

 

最近、「オレオレ詐欺」はすっかり廃れて、投資詐欺やロマンス詐欺が流行しているらしいです。被害に遭った金額も、多い人では数千万円。えっ?数千万円払える人がそんなにいるの??という感じです。

 

スマホ一つで数千万円稼げるのですから、そりゃ詐欺グループもどんどん増えるし、手口も高度化してきますよねえ。オレオレ詐欺と違って、直接お金を受け取る危険もないし、人を雇う手間やお金もかかりませんし。

 

何千万円もの資産を持っているのに、もっとお金が欲しいのだから人間の欲望には際限がないのかと思いきや、見た目上、少し損をさせて「損を取り返すために、もっと投資(=詐欺グループへの入金)をさせる」みたいなことも。

 

詐欺グループはプロなので「人間は得をした嬉しさよりも、損をした悔しさのほうが何倍も大きい」みたいな心理もうまく活用しているのです。すごいな。

 

本気で狙われたら素人は太刀打ちできないでしょう。

 

自分が投資詐欺に遭わないためにできることは、まず「SNS、特にLINEを使わない」ことだろうと思います。

 

最近は様々なSNSが入口になっていますが、被害が報じられているのはLINEがメイン。ニュースになるほど多額の被害を被るような世代がLINEしか使っていないということかもしれませんし、LINEを使用した方法が最も高度化しているので騙されやすいということかもしれません。いずれは他のSNSでの被害もさらに高度化してくるのでしょうが、せめてLINEを使わないようにすれば可能性はだいぶ低くなるのでは。

 

「全員”カモ”ー「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法」(ダニエル・シモンズ、クリストファー・チャブリス著、児島修訳、東洋経済新報社」を読めば「人間ならば必ず騙される」ことがよくわかります。詐欺グループはプロですから。

 

LINE(を始めとするSNS全般)を使っている以上、いつか自分も投資詐欺に遭うかもしれないと思いながら生活したほうが良さそうです。

 

最近は「警察が『詐欺です』と本人に注意喚起してからもさらに数千万を入金」というニュースもありました。詐欺とわかっていながら入金してしまう人間心理がどのようなものなのか気になります。