理想の生活を実現するための日記

お金と幸福について考えたことを書いてます。

新NISA始めます~②楽天カードが使えない~

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたら図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。

 

それが私の理想の生活。

 

投資を始めるべく、ゴールデンウィーク期間中に楽天カードと、楽天銀行と、楽天証券の申し込みを一気にしてから一週間。

 

一番早く連絡がきたのは楽天証券でした。無事に口座の開設ができたので、後は入金すれば取引を開始できます。

 

新NISAが始まって投資を始める人が増えてるから、口座開設の事務処理も超高速でできる体制になっているのでしょうか。ちょっとびっくりするくらいの早さでした。

 

取引は、楽天銀行にお金を入金してからの予定。今のところ、給与口座から楽天銀行に投資に回す分のお金を移動させて、楽天カード楽天銀行楽天証券を連動させればポイントも貯まって良いのではないかと思ってます。

 

次に届いたのは楽天カード

 

が、ここで大問題が発生。楽天カード楽天IDが連携できないのです。楽天カードが使えなかったら、カードから引き落としてポイントを貯めることができません。何回やっても「申し込み時のIDと異なります」となってしまって、お手上げです。

 

問い合わせ窓口も全然つながらないし、楽天サイト内には解決策が見当たらないし、ネットで調べてもわかりません。3時間調べまくった結論は、「申し込み時のIDは、申し込んだ本人しかわからないため、どうしようもない」です。

 

楽天IDは一つしかないんですけどねえ。申し込みを一気にしたから、どこかで何かを間違えたのでしょう。このカードはあきらめて、新しくカードを作成し直すことにしました。

 

楽天銀行のカードは不在通知が入っていたので、仕事の後に受け取りに行く予定。投資用のお金を保管するためだけの口座と思いきや、普通預金の利率も良いので少し多めに入金予定です。利率はいつまで維持できるかわかりませんが、少しでも利用者を集めたいと言う心意気を感じます。

 

普通預金の利率があまりにも低いので、長い間、普通預金の利率なんて全くきにしていませんでしたが意外と違うものですね。

 

いずれにせよ、家にいながらにして申し込めて一週間で口座開設まで全て済んでしまうなんてすごい時代になったものです。

 

この後は、楽天銀行の手続きとカードの新規申し込みです。カードの申し込みがちゃんとできていれば、余計な手続きがいらなかったのに残念です。

 

今後、何かの手続きをするときは画面のキャプチャを残そうと思いました。何事も勉強です。