理想の生活を実現するための日記

お金と幸福について考えたことを書いてます。

新NISA開始3日目にしてマイナス9千円で不安になる

お金の不安がなく、毎日ブログを書いて本を読んで気が向いたときに図書館や美術館に行って、好きなだけ寝る。

 

それが私の理想の生活。

 

投資を教えてくれる人のなかには「少ない金額から始めて、自分がいくらまでの損失なら耐えられるか確認しましょう」という方が何人もいらっしゃいます。

 

でもさー、こっちは儲かると思ってやってるんだから「損していい」なんて思えないんですよね。

 

新NISAを始めるため楽天証券で口座を開設して1ヶ月。

 

さっき見たら9,000円のマイナスでした・・・・

 

ちょっと待って?9,000円と言ったら、ほぼ1万円じゃないですか。こっちは年利6%くらいだといいなあ~と思っているのに、3日目にして1万円の損です。そりゃ、そんなにすぐに儲かると思っていたわけでもないけれど、やっぱりドドーンとマイナスを数字で見ちゃうと、すごく損した気分になります。

 

新NISAを始める前にめちゃくちゃ勉強したので、少し下がるくらいはたいしたことではないというのは知っています。少し下がっただけで売却するのを「狼狽売り」と言うらしいのですが、狼狽売りはよろしくないということになっています。

 

一喜一憂せずに気長にコツコツと続けることが大事。

 

そんなことは頭ではわかっているのです。でも、やっぱりものすごく不安な気持ちになってしまうのですねえ。

 

心理学的に、人は何かを得る喜びよりも、何かを失った悲しみや怒りのほうが大きいというのも知識としては知っています。

 

1万円下がったということは、1万円あがる可能性があるのです。

 

世界的に見れば経済は成長していくのだから、今は1万円マイナスかもしれませんが、いつかは1万円プラスになることもあるでしょう。

 

だから、ここで焦って解約したりしてはいけないのです。

 

ええ、頭ではよくわかっているのですよ。本当に。だから売りません。

 

それにしても、1万円下がったくらいでこんなに不安になるのに「どのくらいの損失まで耐えられるか」なんて知らんがな。損していい金額なんてないでしょう。それとも、投資家の人は「100万円くらいなら損してもいい」とか思ってるのかしら??

 

いずれにせよ、本を読むだけではわからなかった気持ちがわかったのは良い経験でした。

 

どうしても、毎日上がった・下がったがどうしても気になってしまうので、もう見ないことにします。

 

こんな調子でお金の不安なく穏やかに過ごせるのかな。